副業として聞いたことはあるけど、意外と知らない「アフィリエイト」。
「アフィリエイトって何?」「アフィリエイトで稼ぐ仕組みを知りたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、これからアフィリエイトを始めたいと考えている方に向けて、「アフィリエイトとは何なのか?」を分かりやすく解説します。

この記事は以下のような人におすすめ!
- アフィリエイトって何?
- お金が稼げる仕組みが知りたい……
- メリットとデメリット両方の知識が欲しい……
- アフィエイトはどのように始めればいいの?
アフィリエイトの基礎知識はもちろん、メリットやデメリット、始め方、コツまで解説!
この記事を読めば、アフィリエイトのことを正しく理解した上で、自分でも始められるようになりますよ。
目次
アフィリエイトとは?

アフィリエイトは、別名「成果報酬型広告」とも呼ばれている広告手法の一つ。
ブログやWebサイトで企業の商品やサービスを紹介し、読者にそこから商品を購入してもらうことで、収益が発生する仕組みです。

- ブログに広告を設置
- 読者が広告をクリック
- 読者が商品を購入
- 報酬が発生
運営しているブログやSNSで商品を紹介するとともに、記事やブログにアフィリエイトコード付きの広告リンクを設置します。(やり方は後述)
そこから読者が商品を購入すれば、購入された売上の一部を成果報酬として得ることができる、という仕組みです。

ただ紹介して終わりではなく、商品を買ってもらったり、サービスを利用してもらったりして初めて報酬を得られるようになります!
アフィリエイトのメリット・デメリット

副業としても人気の高いアフィリエイト。
もちろんメリット・デメリットも存在します。
- PC1台で簡単に始められる
- 時間や場所に縛られない
- 安定すれば寝ている間でも収益が発生する
- 大きな収益を得られる可能性がある
- 失敗したときのリスクが低い
アフィリエイトは、小さなリスクで誰でも気軽に始められるビジネス。
ブログの記事制作がメインなので、時間や場所に縛られずに行えます。
収益が安定してくれば過去に書いた記事が24時間休まず収益を生み出してくれますよ。
- 成果が出始めるまでに時間が必要
- 記事を書くのに労力がかかる
- 勉強してスキルアップする必要がある
気軽に始められるアフィリエイトですが、安定した収益化までの道のりは決して楽ではありません。
収益を得るためには継続して記事を作っていく必要があり、実際に成果が出始めるまでに数ヶ月から1年ほどの期間がかかります。
なかなか報酬が発生しない状態が続く中、記事を書き続ける日々が続くので、ブログが成長する前に辞めてしまう方も少なくありません。
また、商品を売るための文章制作スキルやブログのアクセスを高めるための知識など、勉強しなければならないことはたくさんあります。
安定した収益を得るまである程度の期間がかかることを前提に、しっかりと向き合って取り組むことが大切です。
アフィリエイトの気になる疑問

ここからは、アフィリエイトについて多くの人が抱えている疑問について解説!
今回は、こちらの4つの疑問についてお答えします。
Q.アフィリエイトって危なくない?
自分のペースでできて、運営が安定すれば多くの収益をブログが生み出してくれるようになる「アフィリエイト」。
「危なくないの?」と不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、アフィリエイトはあくまで「インターネット広告の一種」で、決して危ないものではありません。
一方、誇大広告で読者に商品を買わせるような、ルールを守らない一部の人たちや、アフィリエイトに関する悪質な高額セミナーや情報商材によって、マイナスなイメージがついている側面も。
アフィリエイトは、正しく利用すれば低いリスクで始められる、頼もしい副業なのです。
Q.気を付けたほうがいいことってある?
アフィリエイトを始めるにあたって、初心者の方が注意するべきポイントは以下のとおりです。
- 「簡単に稼げる!」といった高額セミナーや情報商材に手を出さない
- 表現にかかわる法律に抵触しないよう気を付ける(薬機法、肖像権、著作権など)
- 副業禁止の企業なら、就業規則などの違反の対象になる
- 一定の金額以上を稼ぐと、扶養から外れてしまう
情報商材や高額セミナーはもちろんのこと、法律に抵触しないことが重要です。
たとえば健康食品や化粧品を宣伝するときには、「薬機法」に抵触しない広告表示をしなければなりません。
また、他人の写真や制作画像を勝手に使うなど、第三者の肖像権や著作権の侵害にも注意する必要があります。
その他、会社で副業を禁止されている場合や、アフィリエイト収入を稼いで扶養から外れてしまうケースなどにも気を付けましょう。
Q.高額の不労所得が得られるって本当?
アフィリエイトには成功者も多いので、「高額な不労所得が得られるんだよね?」と期待している方も多いかもしれません。
もちろんしっかりと勉強をし、毎日コツコツ努力すれば可能性はゼロではありません!
しかし、道のりは決して簡単ではありません。
短期間で大きな金額を稼げるようになる人は、ほんの一握りです。
いきなり最終地点を目指していくのではなく、月に1万円、次は3万円と、コツコツ進めて少しずつ目標を上げ、収益を増やしていきましょう。

千里の道も一歩から!地道に稼ぐ金額を増やせるよう、日々頑張りましょう。
Q.ブログ以外でもアフィリエイトってできるの?
ブログだけでなく、WebサイトやSNSなどでもアフィリエイトの利用は可能です。
- X(旧Twitter)
- YouTube
SNSアフィリエイトの魅力は、アカウントを作るだけで誰でも始めることができる点。
一方、アフィリエイト商材のなかには「SNSでの利用を禁止」しているケースもあるので、商材は慎重に選ばなければなりません。
始めるところまではブログと比べて手軽ですが、大きく稼ぐならブログがおすすめです。
近年ではブログとSNSの両方を活用するケースも増えてきています。
ブログでのアフィリエイトの始め方!4ステップで解説

ここからは、実際にブログでアフィリエイトを始める手順を解説します。
具体的な手順は以下の4ステップです!
ここからは各ステップの内容を詳しく解説します。
ぜひ参考にしてみて下さい!
STEP.1 ブログを始めよう

アフィリエイトを始めるにはさまざまな方法がありますが、ここではブログを活用した手順について紹介します。
ブログでアフィリエイトを開始するために、以下の手順で進めましょう。
- ブログ開設に必要なものを準備する
- WordPressでブログを開設する
ブログを継続して運用していくためには、「とりあえず作る」だけではうまくいきません。
長く続けるために、テーマや目的をしっかり決めておくようにしましょう。
それでは、実際にブログを作成する手順を詳しく解説します。
①ブログ開設に必要なものを準備する
アフィリエイトブログを開設するために、まずは以下にあげるものを準備しましょう。
- PC・スマホ
- インターネット回線
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
- クレジットカード(銀行口座)
レンタルサーバーやドメインは、契約や初期設定が少し面倒に感じるかもしれませんが、これからご紹介するシンレンタルサーバーの「WordPressクイックスタート」を使えば大丈夫。
「レンタルサーバー」「ドメイン」「WordPressのアカウント登録」をまとめて行えます!
- ブログの目的(アフィリエイトが目的なら「収益化」)
- ブログのテーマ
- ブログのタイトル
- ドメイン名(※一度決めたら変更できないので慎重に!)
「決めること」の中でも、特に重要なのが「ブログのテーマ」。
興味があり、勉強し続けられそうなテーマでなければ、継続的なブログ運営や収益化はかなり難しくなってしまいます!
ブログを開設する前に、自分が長く付き合っていけそうなテーマを考えてみましょう。
テーマ選びについては、以下の記事で詳しく解説しています。

②WordPressブログを開設する
WordPressブログの契約から立ち上げまでは、以下の4ステップで完了します!
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得・設定
- SSL化の設定
- WordPressのインストール
シンレンタルサーバーが提供する「WordPressクイックスタート」を使えば、このすべての設定が最短10分程度で完了。
準備さえ整えば、今すぐにでも立ち上げの準備が可能です!
「WordPressクイックスタート」の手順については、以下の記事で詳しくご紹介しています。

WordPressでブログを開設する理由
ブログはさまざまな方法で作れますが、やはり最もおすすめしたいのが「WordPress」でのブログ開設。
WordPressブログがおすすめな理由の一例は以下です。
- 無料ブログよりアクセス数の増加を目指しやすい
- 無料ブログより収益化させやすい
- 記事作成や投稿が簡単
- デザイン性の高いブログが簡単に作れる
無料ブログサービスより、「アクセス数の増やしやすさ」と「収益化のしやすさ」の両面が優れているのが大きなポイント。
どちらも、アフィリエイトで収入を得るのであれば欠かせない要素です。
操作が直感的で、初心者でも扱いやすいサービスなのも魅力。
多くの利用者がいるおかげで、インターネットで調べれば大抵のことは解決するのもおすすめできる特長です。
ブログにWordPressを利用するメリットについては、以下の記事でも詳しくご紹介しています!

STEP.2 記事を作成してコンテンツを増やそう

WordPressでブログを立ち上げたら、まず大枠となるカテゴリーを決めて10本以上の記事を作るのがおすすめです。
ある程度記事がまとまっているほうが、アフィリエイトサービスを登録するときにもスムーズに手続きを行うことができます。
アフィリエイトで収益化をしていくためにも、まずは立ち上げたWordPressブログに記事を追加していきましょう。
では、ここからは実際に記事作成のポイントについて解説します。
記事を作成する
初めてのブログ運営で、どうやって記事を書けばいいのか分からない人も多いと思います。
記事を作成するときには、以下の流れに沿ってみましょう。
- 記事のテーマとキーワードを決める
- どんな人のどんな悩みを解決したいか決める
- 記事構成を作成する
- 読者にとって有益な記事を作成する
正しい流れで書けば、自然と読者の役に立つ記事に仕上がりますよ。
記事を書く流れや意識したいコツについては、以下の記事で詳しく解説しています。

具体的にどんな記事を書けばいいのか
「そもそもどんなテーマで記事を書けばいいの?」と、テーマ探しに悩んでしまう方もいるかと思います。
アフィリエイトでの収益化を目的としているのであれば、広告記事を見越したテーマで執筆するとよいでしょう。
たとえば筋トレに関するブログを始めて、アフィリエイトでの収益を目指すとします。
紹介できる商品に「トレーニング器具」がある場合、将来的にその紹介記事を執筆することになりますよね。
その場合、「トレーニング器具」の紹介記事へスムーズに促せるよう、その商品に興味を持つ人を集められるブログにしておく必要があります。
トレーニング器具を購入する目的が「家などでより効率よく筋トレをしたい」というものであれば、その目的に沿った記事を作る、ということ。
「効果的なトレーニング方法」や「自宅でできる筋トレ」といった記事があれば、トレーニング器具を今後購入する可能性がある人が集まる、という流れですね。

「広告記事を読む層を集めるための記事を作る」視点は、アフィリエイトで収益化するうえで非常に重要です!
なぜ最初に記事を作るのか
「先にアフィリエイトサービスには登録しないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
実は、アフィリエイトサービスに登録するときには、簡単なメディア審査があります。
この審査というのはダミーサイトの登録を防ぐために行われているので、記事がないと審査に通過できない可能性があります。
ブログの成長はもちろんのこと、各アフィリエイトサービス関連の審査に通過するためにも、「一定数以上の記事」を追加する必要があるというわけです。
また、仮に審査に通っても、記事を読んだ読者が「あんまり記事がないブログで不安だな」と思ってブログから離れてしまうことも。
記事の数は信頼にもつながるので、アフィリエイトの効果を出す意味でも、事前に記事を制作しておきましょう!
STEP.3 アフィリエイトサービスに登録しよう

ブログのボリュームが一定数以上増えてきたら、次は実際にアフィリエイトサービス(ASP)に登録してみましょう。
アフィリエイトで収益を得るためには、基本的にアフィリエイトサービスの登録が必須。
立ち上げたブログが審査に通れば広告配信できるようになるので、記事を書いたらぜひアフィリエイトサービスに登録しましょう。
なお、初心者の方にもおすすめなサービスは以下のとおりです。
- A8.net(エーハチネット)
- afb(アフィビー)
- バリューコマース
- もしもアフィリエイト
- アクセストレード
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
上記以外にもたくさんのサービスが存在しますが、ここにあるものに登録しておけば基本的に問題ありません。
このなかでも『A8.net(エーハチネット)』は案件の数も多く知名度も高いので、初心者の方にもおすすめのASPです。
A8.netに登録する

では、実際にA8.netに登録する流れを確認しましょう。
登録する場合は、まず以下リンクからA8.netの公式ウェブサイトにアクセスします。
「A8.net:https://www.a8.net/」
トップページにアクセスしてから、「今すぐ会員登録(無料)」というボタンをクリックしてください。

次に会員登録用のメールアドレスを登録します。
ここで登録するメールアドレスについては、連絡の取れるメールアドレスを入力してください。

次に以下の利用規約を確認してください。
- メディア会員利用規約
- ファンブログ利用規約
- 個人情報の取り扱いについて
以上の内容すべてを確認した上で、チェックマークを入れて同意してください。
また、「私はロボットではありません」にもチェックを入れてから「仮登録メールを送信する」をクリックしましょう。

正しく入力が完了すると、上記のように確認メールを送信したお知らせページに移ります。
メールアドレスを開くと登録用のURLが記載されていますので、そちらを開いてください。

登録用URLをクリックすると、上記のようなページが表示されます。
ここからは会員登録情報を入力するページなので、必要項目をすべて入力してください。なお、以下のような情報を登録します。
- 基本情報
- メディア情報
- 口座情報
以上すべての情報を入力した後、登録が完了します。
登録自体は10分程度で完了するので、A8.netに登録されていない方はすぐに登録しておきましょう。
なお、A8.net以外にもアフィリエイトサービスはあるので、まずは自分にとって取り組みやすいサービスを見つけて、実際に登録してみてください。
STEP.4 アフィリエイトの広告記事を書こう

ここからは実際に商品やサービスを選んで、アフィリエイトの広告記事を書いてみましょう。
広告記事を作成する手順は以下のとおりです。
- 商品・サービスを選ぶ
- 紹介記事を書く
アフィリエイトでの収益化を成功させるためには、質のいい広告記事を作成することが重要です。つまり、「読者の役に立つ記事を作る」ということ。
「稼ぎたい!」という考えを一旦忘れて、読者視点で記事を制作することで、結果としてブログの収益を高められます。
アフィリエイトで収益を得るために、読者にとって有益な広告記事を作成しましょう!
①紹介する商品・サービスを選ぶ
アフィリエイトの広告記事を作成するため、まずはブログで宣伝する商品やサービスを選ぶ必要があります。
たとえば筋トレブログを運営している場合、サプリメントやプロテインなどの商品を選ぶと成約率も高くなります。
A8.netで案件を探すときには、以下のような手順でプログラムを検索できます。

まずA8.netにログインを行ってから、上部メニューに表示されている「プログラム検索」をクリックします。

次に執筆テーマに合ったカテゴリーを選択します。
なお、今回は筋トレブログを想定しているので、「スポーツ・趣味」をクリックします。

するとスポーツ関連の商材やサービスが一覧で表示されます。
今回のカテゴリーでは「126件」がヒットしたので、この中から適切な商品を選びましょう。

なお、カテゴリー検索ではよい商品が見つからないという方は、フリーワード検索も試してみましょう。
フリーワード検索は、トップページ上部に表示されている検索窓にキーワードを入力して探すことができます。
今回は「筋トレ」というキーワードを入力して検索を行いました。

すると、先ほどのカテゴリー検索とは違い「43件」の商材がヒットしましたので、気になる商品をピックアップしてみましょう。
選ぶときに重要な視点は、「ブログのテーマに近い商材を選ぶ」こと。
ブログで商品が売れる大きな要素は、ブログの情報に対する「信頼」。
ブログのテーマと関係する商品を宣伝して初めて、「この人が紹介しているなら」と読者に感じてもらえ、成約率は上がっていきます。
どんな商品を宣伝しても問題ありませんが、ブログテーマに近い商品を選ぶほうが信頼も高まるのでおすすめです。
②紹介記事を書く
ASPで商品やサービスを選んだら、次は実際に商品を紹介するための記事を作成します。
ブログで商品を売るためには、読者に「行動」を起こしてもらうための記事を書く必要があります。
このとき重要になるのは、やはり記事の情報に対する「信頼」です。
では、どのようにして信頼される記事を作るのか。
以下のようなポイントを意識して、商品の紹介記事を作りましょう。
- 実体験を交えた記事を作成する
- メリットだけでなくデメリットも書く
信頼性の高い記事を作る上で効果的なのは、「実体験を取り入れる」ということ。
また「なぜおすすめなのか?」というメリットだけでなく、「使ってみて不満に感じたところ」といったデメリットを正しく伝えることも重要です。
読者にとって誠実な記事を作ることで、記事に対して信頼を感じてもらえます。
そうして初めて、読者が納得して購入したくなる記事を作れるようになるのです。

あとは記事をしっかり作っていくだけ!「継続」を意識して頑張りましょう!
アフィリエイトで稼ぐために重要な5つのポイント

アフィリエイトで稼ぐためには、以下で紹介する5つのポイントを意識しましょう。
これらの点に注意しながらメディアを成長させていくことが、大きな収益につながります。
収益を得るためにも、ここから解説するポイントを意識して、ブログを運営していきましょう。
①「集客記事」と「収益記事」を意識する
アフィリエイトブログを運営するとき重要なのが、「役割」を意識した記事づくり。
記事の役割には、大きく分けて以下の2種類があります。
- 集客するための記事
- 収益を得るための記事
集客するための記事とは、ブログにアクセスを集める目的で作成する記事のこと。
一方で、収益を得るための記事は、記事を通して商品を買ってもらうことを目的とした記事です。
収益目的の記事は特定の商品紹介がメインですから、ピンポイントでその商品に興味がある人しか検索してくれません。
商品に興味がありそうな人を集めるために、「集客するための記事」が必要なのです。
まずは「集客するための記事」をたくさん作って、アクセスを集めることを意識しましょう!
②成果報酬型を主軸にする
ブログで収入を増やしていくためには、今回紹介したアフィリエイト、つまり「成果報酬型の広告」を主軸にすることが重要です。
ブログで得られる広告収入には、主に以下の種類があります。
- 成果報酬型広告(アフィリエイト):広告を通して商品を購入してもらうと報酬を得られる
- クリック報酬型広告:広告がクリックされると報酬を得られる
- インプレッション報酬型広告:広告が表示されると報酬を得られる
クリック報酬型やインプレッション報酬型は、報酬発生のハードルが低い反面、単価が成果報酬型に比べてかなり控えめに設定されています。
つまり、大きく稼ぐためには多数のアクセスを確保する必要があります。
多くのアクセスを得られるようになるには、膨大な期間と記事数が必要となるので、これらを主軸にしたブログの収益化はかなりハードルが高いといえます。
一方、成果報酬型なら「成約(商品の購入)=報酬発生」なので、「アクセスが仮に1でも売れたら報酬が発生する」のが特長。
要するに、成果報酬型なら「大量のアクセスがなくても収益を上げることができる」ということです。
また、一回の成約で得られる単価も他の広告と比べて高額なため、魅力的な記事で商品が売れるほど大きく稼げるようになります!
最終的には成果報酬型の広告を中心に収益を得られるブログを、目指していきましょう。
③有益なコンテンツを充実させる
ブログは信頼性が重要なので、読者にとって有益なコンテンツを充実させましょう。
中身が薄い記事を量産しても、読者の満足にはつながりません。
記事数は確かに大事な指標ですが、それ以上に「質の高い記事を量産すること」が重要。
そこで大事なのが、一度作った記事を再編集する「リライト」です。
ブログの記事は何度でも書き直せるので、どんどん内容の品質を高めていけますよ。
読者にとって有益な記事をたくさん増やして、収益を伸ばしていきましょう!

とはいえ、質にばかりこだわって記事が公開できないのは本末転倒!初心者のうちはまず記事を作って公開することを意識しましょう。質を高めるのはあとからでもできます!
④専門性を高める
ブログで収益を上げていくためには、テーマの勉強をし続けて専門性を高めていくことも重要です。
他のブログでは扱っていないような「深い情報」かつ「役に立つ情報」を取りそろえていれば、必然的にあなたのブログに人が集まるようになります!
「これだけこのテーマに詳しいなら、紹介している商品やサービスも信頼できる!」と感じてもらえるようになれば、収益の大きな成長につながります。
ブログの質と収益性、どちらにとっても専門性は非常に大切。
テーマの勉強は怠らないようにしましょう。
⑤Webマーケティングを学ぶ
アフィリエイトはインターネット広告の一種なので、きちんとWebマーケティングを学ぶことが大切です。
たとえばブログのアクセスアップをするためには、SEO対策(検索エンジン最適化)も勉強する必要があります。
記事を通した購買率をより高めるには、データをもとにコンテンツの改善を行うことになるでしょう。
また、X(旧Twitter)やYouTube、InstagramなどのSNSを活用して、アクセスを伸ばしたりブログの認知度を高める「SNSマーケティング」も、アフィリエイターとして活動する上で重要な要素ですね。
アフィリエイトで継続的に稼いでいくためには、アンテナを張って学ぶ姿勢が大切です。
アフィリエイトについて正しく理解しよう!
今回の記事では、初心者の方に向けて「アフィリエイトとは何なのか?」を解説しました。
この記事の要点を以下にまとめます。
- アフィリエイトとは「成果報酬型広告」のこと
- 時間や場所にとらわれずに始められる
- 安定すれば作業をしなくても収益が得られるようになる
- 成果が出るまで時間と労力がかかる
- 収益を得るためには読者からの「信頼」が重要
- ブログでの実施がおすすめ
アフィリエイトは、準備するものが少なく、コストも抑えてスタートできるので、手軽に取り組みやすい副業。
一方で、継続して報酬を得るためには、勉強してスキルアップをすることがとても重要です。
有益な情報を発信し、読者から信頼を得ることで、新しい収益源の獲得を目指しましょう!
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
「シンレンタルサーバー」は国内最速・コスパNo.1(※)の超高性能レンタルサーバーです。
初期費用無料、月額539円からご利用いただけます。
超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」の高速化技術を導入し、最先端の国内最速サーバー環境でWordPressブログが運営できます。
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料でご利用いただけて大変お得です。
ぜひこの機会に『シンレンタルサーバー』でのWordPressブログ運営をご検討ください!
(※)2024年3月8日、自社調べ。
「ブログ初心者ナビ」では、初心者の方にもブログを楽しく、気軽に運営していただけるような情報を発信しています!
ブログをこれから始める方は下記をぜひご覧ください!

